二つの命題が同値であることをいうには、真理表における対応する列が等しいことを確認すればよい。
否定がほしければ「
,
」をつかって命題を書き直し、
は
、
は
にそれぞれ書き換え、最後 の部分を否定すれば機械的に作ることができる。
例. 素数は無限に存在する。
が真であれば
は真である。
が真であるとする。このとき
または
が真である。しかし
が真であることを仮定しているので
は偽 で、よって
は真である。
問
8
の解答例にある真理表を用いれば、
が真という仮定から上の 2 行だけを見ればよく、そのとき
の列と
の列が一致している。