危険の防止 | |
| 概要 | 実験・実習を安全にかつ効果的におこなうために、危険の防止のために知っておかねばならない基本事項を解説する。 |
|---|---|
| 対象/前提 | 地質科学を学ぶ者、大学の理学部3年次生レベル |
| キーワード | 実験に臨む態度,起こりうる危険性,MSDS(化学物質安全データシート) |
| 作成者 | 信州大学 理学部 地質科学科 森清 寿郎 |
| 協力者 | |
| 親教材 | 地球化学実験 |
| 更新日 | 2008年8月26日 |
| 注意事項 | |
| 本教材は、平成18年度『現代的教育ニーズ取組支援プログラム』「教育の質保証プロジェクト」の支援により開発されたものです。 | |
| 学習の留意点 | 実験にはつねに危険がともなう。どのような危険性が存在するか、基本的なことがらを知識として学ぶ必要がある。化学実験の場合は、薬品の性質を知っておくことが決定的である。 |
|---|---|
| 教材群 |