地学概論I・II「地球の科学2008」付属問題集

第4章 地球の歴史と資源の成因

問1.

以下の問に答えなさい.

  1. 露頭とはなにか.
  2. 「地層累重の法則」とはどのような法則か.
  3. 示準化石および示相化石を説明せよ.
  4. 不整合とはなにか,どのようにして形成されるのか,説明せよ.
  5. 地層の対比とは何か.対比の方法と併せて説明せよ
  6. 「化石による地層対比の法則」をわかりやすく説明せよ.
  7. 図4.1-10に示したルートマップを基に,地質断面図と柱状図を完成させよ.

問2.

以下の問に答えなさい.

  1. 相対年代と絶対年代および放射年代とは何か.違いを明確にして説明せよ.
  2. 地質年代表とはどのようなものか.
  3. 放射年代測定法の原理を説明せよ.
  4. アイソクロン年代測定法とはどのような原理に基づく測定法か.
  5. 放射性炭素年代測定法の原理を説明せよ.

問3.

以下の問に答えなさい.

  1. 海洋はいつごろ,どのようにしてできたと考えられるか.
  2. 先カンブリア代における大気組成の変遷をまとめなさい.
  3. 地球における生命の誕生過程はどのようなものであったと考えられるか.
  4. エディアカーラ動物群とはどのような特徴のある動物群であるのか.また,それは生物進化史のうえでどのような位置づけがなされるものなのか.
  5. オパーリンの提唱した化学進化説を説明せよ.
  6. 大気における酸素の増加は,どのような原因で引き起こされたか.また,それがどのような環境の変化を引き起こしたと考えられるか.

問4.

バージェス頁岩とバージェス動物群を説明せよ.

問5.

三葉虫(サンヨウチュウ)とはどのような動物か.

問6.

北米,グランドキャニオンに見られる地層の重なりに見られる不連続はどのようなものか. それは何を意味するのかを説明せよ.

問7.

魚類の分類と進化過程の概要を説明せよ.

問8.

ユーステノプテロンおよびイクチオステガとは何かを説明せよ.

問9.

陸上植物とはどのような機能を持った植物群か,説明せよ.

問10.

以下の問に答えなさい.

  1. 白亜期末に大型爬虫類が絶滅した原因とされる隕石説とはどのような学説か.
  2. 恐竜とはどのような動物群をさすのか.
  3. ティラノザウルスはどのような恐竜であったのか.
  4. 有羊膜卵はどのような優位性のある機能を有しているか.
  5. 爬虫類における適応放散を説明せよ.

問11.

地殻へ貫入したマグマが固結する途中および固結後の冷却過程で, 金属元素がどのようにして分別・分離されて鉱床を生じるか,順次に説明しなさい.

問12.

マグマの揮発性成分にはどのようなものがあるか,また,金属元素を溶解,運搬して濃集するためにそれらがどのようにはたらくか, 説明しなさい.

問13.

以下の問に答えなさい.

  1. 石油や天然ガスの成因を調べなさい.
  2. 石油が貯留されて油田となるための地質構造(トラップ)にはどのようなものがあるか.
  3. 世界のどこに石炭層の分布があるか.炭田の分布を調べなさい.

問14.

海洋底拡大説と大陸移動説を関連させて説明せよ.

問15.

プレート境界のありかたの3つの種類を述べよ.