地学概論I・II「地球の科学2008」付属問題集 第3章 地球の気圏と水圏 | |
| 概要 |
「地球の科学(毎年更新)」は地学概論I・IIを学習する教科書であると同時に理系の学生として必要不可欠な高校~大学程度の地学の知識も網羅してある.この問題を解いてみることで教科書の新たな発見をしてくれることを望んでいる. 本教材は、「第3章 地球の気圏と水圏」の問題を収録している. |
|---|---|
| 対象/前提 | 大学理系学部1年次レベル |
| キーワード | 基礎理学,地学,地球の歴史,物質の循環,地球の気圏と水圏 |
| 作成者 | 信州大学 理学部 地質科学科 三宅康幸 |
| 協力者 | |
| 親教材 | 地学概論I・II「地球の科学2008」付属問題集 |
| 更新日 | 2009年1月19日 |
| 注意事項 | |
| 本教材は、平成18年度『現代的教育ニーズ取組支援プログラム』「教育の質保証プロジェクト」の支援により開発されたものです。 | |
| 学習の留意点 |
本問題集に解答例はついていません.自らが勉強して解答して下さい. 参考書籍:「信州大学基礎理学教科書地学編 地球の科学2008」 三宅康幸・戸田任重・公文富士夫編 大気堂(実費配布) |
|---|---|
| 教材群 |