II 冷戦期・冷戦後:世界政治の課題の変化と国際政治のアプローチ

1 冷戦期:「リアリズム」(力の対峙による秩序維持)の中心化と「リベラリズム(平和の研究)」からの批判

「冷戦」構造 二極構造
アメリカを中心とする「自由陣営」 vs. ソ連を中心とする「共産陣営」

「自由陣営」 議会制民主主義 自由経済(私営企業)
「共産陣営」 共産党の一党支配 計画経済(国営企業)

第三世界(東西に次ぐ三つめの分類)

東西問題 南北問題

核の脅威 「核戦争の危機」 キューバ危機(1962年)

「冷戦」の終焉
共産圏の消失